カレンダー
|
S | M | T | W | T | F | S | | | | | |
|
02 |
|
|
|
|
|
|
|
|
09 |
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
|
|
24 |
|
|
|
|
|
|
|
30 |
|
|
|
|
京都
|
2005/04/30
|
2005.04.30 晴れ
長岡天神 サンショウクイ キビタキ♂ ヒヨドリ
志賀町
時間限定でキビタキを見に行くも、まだまだ行動範囲が広いのか大よそ2時間に一度ぐらいしか出てくれませんでした。その間にオオルリやムシクイがチョロチョロするのですが撮影するところまでには捉えることができませんでした(^^;
オオルリ♂(2) キビタキ♂(1) センダイムシクイ シジュウカラ エナガ メジロ エゾムシクイ ヒガラ ヤマガラ カケス ホオジロ サンショウクイ イカル
高島市 ツグミ トビ ケリ ダイサギ コサギ アオサギ ムクドリ ヒバリ バン
|
滋賀
|
2005/04/24
|
2005.04.24 晴れ
高島市新旭町 オオヨシキリ ノビタキ(2) オオバン バン キンクロハジロ♀ カイツブリ ヒバリ カワラヒワ ツグミ ツバメ コシアカツバメ ケリ アオサギ コサギ ダイサギ ユリカモメ夏羽
志賀町 オオルリ♂(2) キビタキ♂(1) サンショウクイ(1) ○○ムシクイ? コサメビタキ ヤマガラ シジュウカラ メジロ ヒヨドリ カケス
|
京都
|
2005/04/23
|
2005.04.23 晴れ
京都市 ビンズイ シジュウカラ キジバト ツグミ シロハラ ヒヨドリ コムクドリ(8) アオバト(1) キビタキ♂(1) オオルリ♂(2) センダイムシクイ ヤブサメ? ヤマガラ エナガ メジロ
|
滋賀
|
2005/04/16
|
2005.04.16 晴れ
新旭町 ノビタキ♂(1)♀(3) チョウゲンボウ♂(1) ニュウナイスズメ(20) カワラヒワ(50) ツグミ ツバメ ホオジロ カシラダカ ケリ アオサギ ダイサギ コサギ キジ♂♀ ムクドリ モズ トビ
マキノ町 ノビタキ♂(2)♀(4) トケン(ツツドリ?) ニュウナイスズメ ケリ ヒヨドリ カケス イワツバメ ツバメ カシラダカ カワラヒワ ホオジロ
|
京都
|
2005/04/10
|
2005.04.10 晴れのち曇り
オオルリには少し早かった様ですが、来週当たりは可能性有りますね(^^)
京都御苑 カワセミ♂(2)♀(1) ヤブサメ シジュウカラ ヤマガラ メジロ エナガ ヒヨドリ ツグミ シロハラ ムクドリ コゲラ アオサギ キジバト ウグイス アオジ♂(1)♀(1) マガモ
長岡天神 メジロ ヒヨドリ ツグミ シジュウカラ ウグイス
|
滋賀(ミゾゴイ)
|
2005/04/09
|
2005.04.09 晴れ
巷では桜祭りだのと大盛り上がりなので、人ごみを逃れてチョット気が早いけれどお山に夏鳥が来ていないか覗きに行ってみました。 雪解け水の流れの元でマイナスイオンをたっぷり取り込んで田舎の空気を満喫しているつもりが機材を見ると杉花粉で真っ白・・・ マイナスイオンと一緒に花粉もシコタマ吸い込んできました(><)
で、結果はというとキビタキもオオルリ、コサメもまだ到着していませんでしたが、どういう巡り会わせか去年は見なかったミゾゴイがやってきていました(^^)b
ミゾゴイ ミソサザイ キセキレイ ヤマガラ シジュウカラ エナガ カケス ヒヨドリ ウグイス キジバト トビ サシバ オオタカ
|
京都
|
2005/04/02
|
2005.04.02 曇り
先週に引き続きクロジに逢いに山へ・・・ 考えても居ませんでしたが宇治公園では桜祭りが始まっていたようであせりましたが、花はチラホラまでも行かないほどで人出もそれほどでも無く助かりました(^^; 来週末は花見客でここへは近づけないでしょうなぁ・・・ Tさん、Sさん、Eさんもご一緒しました♪
クロジ♂♀ シジュウカラ ヤマガラ キジバト シロハラ メジロ エナガ コゲラ ウグイス(声)
|
|