Birds Diary

view » 36032

home
top

カレンダー
2003 / 09   «« »»
SMTWTFS
 
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
15
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
22
 
23
24
 
25
 
26
 
27
 
28
29
 
30
 
    

最新日記 10 件
2010/11/14
   滋賀
2010/10/10
   滋賀
2010/09/26
   三重
2010/09/20
   京都(アメリカウズラシギ)
2010/09/19
   滋賀
2010/09/18
   三重
2010/09/11
   三重
2010/09/04
   三重
2010/08/29
   三重
2010/08/28
   京都

管理者用

和歌山 2003/09/28
2003.09.28 晴れ

白浜アドベンチャワールド
 オシドリ、ツクシガモ、カナダガン、キンクロハジロ
 ハクガン、クロズル、カンムリズル、オオズル、バリケン
 カルガモ、アヒル、マガモ、アカハシガモ
 ハクトウワシ、シロフクロウ
 ペリカン、フラミンゴ色々、パンギン色々

京都 2003/09/23
2004.09.23 曇り
御苑
 キビタキ♂♀、オオルリ♀♂、ヤブサメ、ヤマガラ
 シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ

滋賀 2003/09/23
2003.09.23 曇り

巨椋
 コチドリ、イソシギ、タシギ、コガモ、アオアシシギ

愛知川
 カワウ(200+)、ダイサギ(40+)、チュウサギ(5)、
 アオサギ(3)、ヒドリガモ(5)
 コガモ(10)、オオバン(4)、コチドリ(3)、トウネン(3)
 イソシギ(2)、トビ、カワラヒワ、モズ

家棟川
 ゴイサギ&ホシゴイ(50±)、コガモ(20)、オオバン(15)
 コチドリ(1)

京都 2003/09/21
2003.09.21 雨

台風の余波で風強し、鳥果はさっぱりでしたが、シーズン初物のコガモ、マガモ、オナガガモを見つけました!

守山
 イソシギ、ケリ、アマサギ、アオサギ

干潟を占領したカワウの群れにがっかりしていると、渡の途中のコガモの群れに遭遇。さっそく撮影に入るが、まもなくいきなりのハヤブサの突入に鴨たちはいっせいに上流方向へ逃げ出してしまう。

愛知川
 カワウ(1000!)、コサギ、ダイサギ、アオサギ
 コガモ(40+)、ハヤブサ(1)、オオバン(9うち若5)
 カイツブリ、トビ

伊庭内湖
 カルガモ(多数)、マガモ(3)、ヒバリ、アマサギ、ダイサギ
 コサギ、カイツブリ、トビ

家棟川
 カルガモ(50±)、オナガガモエクリプス(2)、オナガガモ♀(3)
 カイツブリ、アオサギ、コガモ(20+)、オオバン(10)、トビ

巨椋
 タシギ(5)、コチドリ(多数)、セイタカシギ(1)、タカブシギ(1)
 タマシギ♂または若(2)、ヒバリ(多数)、コサギ、チュウサギ
 アオサギ

京都 2003/09/15
2003.09.15早朝 晴れ

日中は暑いが朝晩は涼しい、巨椋で日の出を迎えるのは今年2度目、回りの国道や高速道路の音がざわざわ耳障りで、今まで滋賀方面や北山へ行く事が多かったのに、何時の間にか巨椋に通いつめている自分が可笑しい。
でも、そろそろ騒音の無い鳥の声しか聞こえないところが恋しくなってきて・・・。

巨椋池干拓田
 ケリ、チュウサギ、コサギ、コチドリ、タカブシギ、タシギ
 トウネン、カワラヒワ、ヒバリ

滋賀 2003/09/14
2003.09.14 晴れ

真夏の様な日差しの中、大中の湖ではあちこちで稲刈りをされている。すでに苅田も。今年の異常気象に米の作況指数も軒並み低いとか・・・。

愛知川の土手でサギを撮っていると軽トラのおっちゃんが来た。何か文句を言われるのか訝っていると、手には中望遠の付いたカメラ!
人懐っこく、向こうの池にカモがいっぱい入っててそのカモが稲穂を食って困るんやとの事・・・。
カモは稲を食うんやったっけ?
そう言えばコハクチョウやマガンは落ち穂拾いをやってたような・・・
嘘でも、覗きにだけ行けば良かったかなァ^^;

愛知川
 コサギ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、カワウ、カイツブリ

能登川・伊庭内湖・大中の湖
 ケリ、アマサギ(50+)、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
 セッカ、カイツブリ、ムクドリ、コチドリ、トビ

守山
 ジシギ系(5)、コチドリ(6)、トウネン(35+)
 イソシギ(1)、タカブシギ(4)、セッカ、トビ、コサギ

京都 2003/09/07
2003.09.07 晴れ
巨椋池干拓田
 タマシギ♂(1)、タマシギ雛(4)、ムナグロ(2)
 コチドリ、イソシギ(2)、タカブシギ(4)、ジシギ系?(3)
 トウネン、ケリ、バン、コサギ、アオサギ、ダイサギ
 チュウサギ、アマサギ、キジバト、カワラシワ、ヒバリ、セッカ

Page : 1


* P diary 1.07 *